知識と行動
先日「脳とアロマのワークショップ」を開催しました。
なぜエッセンシャルオイルが身体に作用するのか、心を穏やかさせたり、集中力をあげたりできるのか?
それは脳が関係しているからです!
と言われても、それだけでは「じゃあアロマ使ってみよう!」とはなりにくいし、使ったとしても実感がイマイチ感じられなかったりします。
そもそもの身体の仕組みを理解したり、エッセンシャルオイルの成分の構造や使い方が分からないと、効能を得られるはずが、気休めだけの『良い香り』だけになってしまう。
それはとてももったいないと思うのです!
ちょっと例えが遠のくのですが、缶切り。
私は小さい頃、缶切りの道具を手にしたとき「コレなんに使うの???」と謎すぎてハテナ(・・?)
缶切りだ!と分かっても使い方が分からずに、とんでもない使い方をして開けるのを試みた記憶があります(笑)
余計な力が入って手は痛いし、穴だけポツポツ空いて🕳️全然開けられず。。
缶切りの構造と使い方を教えてもらったらものの10秒で開きました。
さて、話はもどりまして、
私はどんな事でも、基本の仕組みについて初めにお話をすることが多いです。
基本を学ぶことって少し退屈なので、すぐ応用編を知りたい!と思うところなのですが、基本をすっ飛ばしすと途中で迷子になります。
これは勉強や仕事など、どの場面においてもそう。
それで嫌になったり、無意味だと感じて止めてしまったりしますよね。
ベースの知識があるからこそ、イレギュラーパターンが起こった時に疑問が生まれるし、そこからアレンジ(応用)する行動力が生まれていくもの。
ワークショップのご感想でも、
「自分の体(体調)に起きていることが、根拠が分かることで納得できました」
と参加者さんからのお言葉☺
ここからやっと「じゃあ具体的にどうしていく?こうしていこう!」と自ずとやるべき事が絞れるし、やるべきことが分かれば、行動に起こしやすくもなる。
だからベースの知識が大切。
皆さんがどんどん行動に移していけるような、知識や術をこれからもお伝えしていきます☺
脳とアロマのワークショップはご希望があれば随時開催します🧠✨
脳、アロマ、自律神経、香り、原因の分からない体調不良(メンタル含む)、こんなキーワードにピンと来た方はぜひメッセージください♡
知識と行動がセットになると、スピード感が出て自分を取り巻く空気の流れが変わります。
来月は新しいワークショップやろうかな🥺
また発信します♡